07. 飛鳥時代

4.飛鳥あすか時代じだい ※前半ぜんはん後半こうはんに二つ(ふたつ)の大きな(おおきな)出来事できごと

 ①60. 聖徳しょうとく太子たいし…61. 推古すいこ天皇てんのうの62. 摂政せっしょうという地位ちいにあり、63. 蘇我馬子そがのうまこ協力きょうりょくして政治せいじを進めた(すすめた)。
  ※聖徳しょうとく太子たいしが作っ(つくっ)た二つ(ふたつ)の決まり(きまり)
   ・64. 冠位十二階かんいじゅうにかい家柄いえがらにとらわれず、有能ゆうのう人物じんぶつ役人やくにんにとりたてるきまり。
   ・65. 十七条じょう憲法けんぽう役人やくにんの心がまえ(こころがまえ)を書い(かい)たもの。
  ※聖徳しょうとく太子たいし当時とうじ中国ちゅうごくの66. ずいへ使い(つかい)を送る(おくる)。
   ・67. 遣隋使けんずいし…送っ(おくっ)た使節しせつ名前なまえ。リーダーは68. 小野妹子おののいもこおとこだよ。

  ※69. 飛鳥あすか文化ぶんか聖徳しょうとく太子たいし時代じだい文化ぶんかのこと。聖徳しょうとく太子たいしは、70. 仏教ぶっきょうを盛んに(さかんに)するために、いま奈良県ならけんに、世界せかい最古さいこ木造もくぞう建築けんちく世界せかい遺産いさんでもある71. 法隆寺ほうりゅうじをたてた。
   ・法隆寺ほうりゅうじの、72. 釈迦しゃか三尊さんぞんぞうや、73. 百済くだら観音像かんのんぞう有名ゆうめい

 

 ②74. 大化の改新たいかのかいしん…75. 645とし、76. 中大兄皇子なかのおおえのおうじと77. 中臣鎌足なかとみのかまたり協力きょうりょくして、天皇てんのうをないがしろにしてむちゃくちゃな政治せいじを行っ(おこなっ)ていた78. 蘇我そがを倒し(たおし)た事件じけんのこと。

  ※このこのごろ中国ちゅうごくでは、ずいが滅び(ほろび)79. とうができている。よって、このこのごろ中国ちゅうごくへ送っ(おくっ)ていた使節しせつ名前なまえ遣隋使けんずいしから、80. 遣唐使けんとうしへと変わっ(かわっ)ている。
  ※中大兄皇子なかのおおえのおうじは、この事件じけんあと81. 天智てんち天皇てんのうになる。

  ※ 82. 公地こうち公民こうみん天智てんち天皇てんのうが、当時とうじ中国ちゅうごく、83. とうのまねをして作っ(つくっ)た、「すべての土地とちとすべての国民こくみん天皇てんのうのものである」という決まり(きまり)のこと。

  ※84. 白村はくすきのの戦い(たたかい)…新羅しらぎとうを結ん(むすん)で、百済くだらを滅ぼそ(ほろぼそ)うとしたため、日本にほんの85. 中大兄皇子なかのおおえのおうじが、百済くだら援軍えんぐんを送っ(おくっ)たが負け(まけ)ちゃった戦い(たたかい)。

 ③86. 壬申じんしんらん天智てんち天皇てんのう死後しごの跡継ぎ(あとつぎ)争い(あらそい)。

:  87. 大友おおともの皇子みこ   VS   88. 大海人皇子おおあまのおうじ :しょう
天智てんち天皇てんのう       天智てんち天皇てんのうおとうと

  ※勝利しょうりした天智てんち天皇てんのうおとうとあとを継い(つい)で、89. 天武てんむ天皇てんのうになる。
  ※このこのごろ日本にほん最古さいこ銅銭どうせんおかねである、90. 富本ふほんせんが作ら(つくら)れた。

 ④91. 大宝たいほう律令りつりょう…701としに、当時とうじ中国ちゅうごく、92. とうの決まり(きまり)を参考さんこうにしてして作っ(つくっ)た日本にほんで初めて(はじめて)の法律ほうりつで、93. 律令りつりょう国家こっかの仕組み(しくみ)ができた。