06. 古墳時代

3.古墳こふん時代じだい

西暦せいれき38. 3世紀せいき後半こうはん大和やまと地方ちほういま奈良県ならけんに、39. 大和やまと国家こっかという強力きょうりょくくにがうまれた。このくに政府せいふのことを、40. 大和やまと政権せいけんと呼ぶ(よぶ)。このくにおうは、41. 大王だいおうと呼ば(よば)れた。

 ※42. 古墳こふん大王だいおうのおはかのこと。周り(まわり)には43. 埴輪はにわが埋められ(うめられ)た。鍵穴かぎあなかたちをしたおはかのことを特に(とくに)、44. 前方ぜんぽう後円墳こうえんふんと呼び(よび)、大阪おおさかに作ら(つくら)れた世界せかい最大級さいだいきゅうの45. 大山だいせん古墳こふんいまでも残っ(のこっ)ている

 

古墳こふん時代じだいごろ朝鮮ちょうせん半島はんとう:3つのくに
  …46. 高句麗こうくり、47. 新羅しらぎ、48. 百済くだら
 ※大和やまと国家こっかは、なかが良かっ(よかっ)た49. 百済くだらや50. 加羅から地方ちほうの国々(くにぐに)とを結ん(むすん)で、51. 新羅しらぎや52. 高句麗こうくりと戦っ(たたかっ)た。

 ※53. 渡来人とらいじん朝鮮ちょうせん半島はんとうから日本にほんへやってきて、54. 漢字かんじや55. 仏教ぶっきょうや、56. 須恵器すえきという土器どきの作りつくりかたなどの様々(さまざま)な文化ぶんか日本にほんに伝えて(つたえて)くれた人たち(ひとたち)のこと。

 ※57. 稲荷山いなりやま古墳こふん埼玉県さいたまけんにある古墳こふん時代じだい遺跡いせきで、58. ワカタケル大王だいおうと書か(かか)れた59. 鉄剣てっけんが見つかっ(みつかっ)た。